
NSRでスパ西浦走ってきました~
本当は走行会にしようかと思いましたが、初めてのコースということもあり、知り合いのCBR600RRと一緒にトランポに乗せて行きました。
少し道に迷いましたが、静岡から下道で2時間30分程度でした。
現地でこれまた知り合いのRVF400と合流し、3人で講習受けて走行することになりました。
初走行だったので9時からライセンス講習受けて、11時から50分間走行。
ライセンス講習が長引いて少しゴタゴタしましたが、テーピングとかがほとんど必要のないサーキットなので車体の準備はポンダー付けるくらいで終了。
でも初めて行く人は9時からのライセンス講習受けるんだったら、走行は1時からのやつにした方が準備もゆっくりできてお勧め。
バイクはトランポに積んで私服で行ったので、ツナギに着替える方が時間かかりました(笑

そんなこんなで走行開始。
噂には聞いていましたが、とても景色のいいサーキットで感動しました。
特に1コーナーから見える海は最高です!
どっか違う国のサーキット走ってるみたい(笑
1コーナー明けて立体交差を通過するのですが、立体交差のあるサーキットも初めてだったので、とても楽しかったです。
その後ブラインドコーナーのS字があって、ヘアピンが3連で続いて最終コーナーという感じのコースでした。

ストレートも416メートルあり、NSRだと165キロまで出ました。
一緒に行ったCBR600RRなんかは200キロ近く出ていたので、1000ccくらいのやつは1コーナーの突っ込みでかなりスリリングなブレーキングが楽しめそうな感じ。
近場のサーキットだと富士は除いてここまで出せるコースは無いので、とてもよかったです。
あと、立体交差がある関係で結構高低差があって驚きました。
その関係でS字がブラインドコーナーなっていたりと、とても楽しかったです。
ゆっくり上っているのでそこまで上っているなぁとは感じませんが、実際ALTくらい高低差がありそうな感じでした。
去年6月に出来たばかりのサーキットで、設備や施設もとてもよかったのですが、路面がグリップ弱くてそこだけ少し残念でした。
おそらく普通の道路と変わらないくらいのはず。
まぁグリップが弱ければそれはそれで楽しめるのですが、あまりサーキット走ってるなぁとは感じれませんでした。

結局50分で32周走って、ベストが1:05:314でした。
1周が1561メートル。
面白いことに出力してくれるラップタイムの表に平均時速も出ていて、ベストの時は86キロでした。
ラップタイムも転倒とかで中断するたびにセッションごとに分けてくれるので、タイムが見やすくてよかったです。
250ccクラスのコースレコードがNSR250で、1:00:682なので、初走行にしてはまぁまぁかな?
ストレートはともかく、インフィールドは結構600とかにも絡んで走れましたし♪
次行く時はもっとタイムが縮められるように頑張りたいです。
ホント、いいサーキットだったんで今年は会員になってガンガン走りに行きたいと思います。
そのうち走行会も開催しようと思いますので、その際は是非奮ってご参加ください。
今回かかった掛かった費用は、
入場料:1000円
ライセンス講習:無料
フリー走行:5000円(50分)
計測器:1000円
以上7000円でした。
オープンピットはよほどのことがない限り必要ありませんので、いらないと思います。
会員になると年間1万円で、入場料、オープンピット使用料無料、フリー走行1割引と大変お得となっていますので、行かれる方は是非会員になることをお勧めします。