記事一覧

淡路島ツーリング

ファイル 164-1.jpg
前日にNSRが死ぬというトラブルがありましたが、どうしても行きたかったので、KDX125で行ってきました♪
CBR600RRの友人も調度DT125が納車されたばかりだったので、2台で125ツーリングとなりました。
本当なら土曜に行って、日曜はのんびりしようと思っていたのですが残念。

静岡を土曜の夜7時30分に出発。
125なのでひたすら下道で。
国1と国2しか通らないので道は楽勝でした。
関が原で軽く雪が降ってきた時は少し焦りましたけど(笑
結局神戸までで3回くらい給油。
燃費は30超えくらいで絶好調。
神戸到着は5時30分頃。
距離は450キロで10時間でした。


ファイル 164-2.jpg
淡路島へは本来明石海峡大橋で渡る予定でしたが、原付は通れないのでたこフェリーというフェリーで渡りました。
橋が2000円掛かるのに対してフェリーだと人とバイクで790円という安さ。


ファイル 164-3.jpg ファイル 164-4.jpg
風は冷たかったですけど、眺めは最高でした。
急ぎじゃなかったら断然フェリーの方がお得♪


ファイル 164-5.jpg
今回の目的地1の立川水仙郷へ。
調度見ごろだったようで最高でした♪


ファイル 164-6.jpg ファイル 164-7.jpg
続いて目的地2の灘黒岩水仙郷へ。
こちらは海岸沿いの崖です。
すっごくいい眺め!
量が半端じゃなくてとても甘い匂いを放っていました。
こっちは日本水仙1種でした。
空も広くて、景色が最高でした♪


ファイル 164-8.jpg
淡路島最後の目的地3は伊弉諾尊神社です。
日本神話好きなのでここも是非行っておきたかった所です。
時間が無くてあまりちゃんと見れなかったのが残念でした。
次行った時はじっくり見たいです。


ファイル 164-9.jpg
フェリーで明石に戻ってから締めに明かし焼きを食べました。
気にしてなかったのですが、偶然何年か前に自転車で来た店でした(笑
とてもおいしかったです。

本当は明石出発は昼の予定でしたが、結局出発は夕方5時頃になっちゃいました。
起きてからこの時点で30時間が経過していて、ちょっと疲労気味(笑
このままだと走りながら寝そうだったので家から持ってきたレッドブルを使用。
帰りは国2から奈良経由で山中を通って行きました。
山中は本当に寒くて電光掲示板のあったところで-2度でした…
たぶん一番寒かったところで-4度くらいいっていたはず…
本気で指が凍傷になると思ったのは初めてでした…
途中止まっても寒いだけなので一気に200キロくらい走って名古屋へ抜けました。
滋賀周りのルートよりかなり早く来れたはず。
だけどこの季節はもう2度と通りたくないです(笑
名古屋からは国1で一直線。
なんとか無事に月曜の朝6時頃帰宅しました。
総走行距離1000キロジャストでした。
35時間不眠で走りきりました♪
もう起きてから40時間が経っていて、ベットに入るとほとんど気を失うように爆睡。

尋常じゃなく疲れましたけど、とても楽しいツーリングでした。
高速乗らなかったし、贅沢な食べ物とか食べなかったのでお金もかかりませんでしたし♪
でももう125で行くのは簡便(笑
淡路島は本当にいい所だったので、来年も水仙の開花に合わせてツーリングに行こうと思います。

NSRエンジン終了

早朝から淡路島ツーリングへ友人と行ってきました。
正確には向かいました。

自分はNSR250Rで、友人はCBR600RR。
2時に藤枝を出発し、バイパスをアクセル全開で巡航。
これなら4時間くらいで到着しちゃうなぁと思ってニヤニヤしていたんですが、20キロくらい走った掛川あたりで片肺に…
タコも死んだので右側CDIが死んだなぁと思って掛川の道の駅へ。
家を出発する時になんかCDIが死ぬような予感がしていたので、予備の新品CDIを持ってきていて大正解♪
その場でちゃちゃっと交換して再スタート。

CDI交換してからは絶好調だったのですが、道の駅から20キロくらい走った浜松あたりで今度はエンジン焼きつきで後輪ロック…
スピードがスピードだったんで、ちょっとあせりました…
クラッチ切ってから惰性のあるうちに何回かクラッチポン離ししてみたけど焼きつきが取れず…
かなり絶望的だったんですがキック何発かでなんとかエンジン始動。
ただ、絶不調でフロントバンク側からアフターファイヤーしまくり。
安全なところに移動してから各部チェックしてみたけど、なんで焼きついたのか原因不明…
なんとか走ることは出来たので低速で帰宅。
家に着いたのは6時頃でした…

キックしまくったりして疲れたので午前中はダウン。
昼からシリンダー開けてみましたけど、見事にプラグも真っ白。
ピストンは若干溶けてるくらいで、シリンダーはそんな大ダメージではなさそうな感じ。
寒かったからメインジェット薄すぎたかなぁと思って10番くらい上げて試走。
が、またもや焼きつきかけた上にプラグも真っ白。
アイドリング域だとシリンダーにほとんど混合気が来ていないような感じだったのでセンターシールチェックしたら死んでました\(^o^)/

今までもセンターシールは怪しい感じだったんですが、片肺でちょっと走っちゃったのでそれがトドメを刺した感じ。
前に山梨から60キロ片肺で走ってきた時は大丈夫だったんだけどなぁ…
オーバーホールしているとは言え、4万キロ走ったのでまぁ寿命ということにする。
純正CDIが死んだのはおそらく回転上げすぎ。
過去2回死んでますが、その時も純正CDIのレッドゾーンを2千回転越えたあたりを常用していました。
弱い弱い言われているMC16CDIですが、本当に弱すぎ。
たぶんトランジスタがパンクしています。
かと言ってMC18のように交換が効かないので絶望的。
エンジンはクランクも出ないですし、結構距離走ってるんで載せ代え予定。
ただ、中古エンジンは怪しすぎるので、事故車を丸ごと買うつもりです。
金も時間も無いので直すのは当分先になっちゃいそうな感じ…
どなたか初期型NSR(87)のエンジンがありましたら安く譲ってください…
車体そのままでも大歓迎です…

せっかく外装も綺麗になったのに残念です…
まぁいい機会だと思ってFZRの修理に専念することにします。

アッパーカウル完成

ファイル 162-1.jpg

車体に付けてみるとそれほど悪くない感じ♪
プロジェクターのおかげで配光もいいし、とっても明るいです。
バルブはH3だし、もともとHIDだった物なのでHID化すれば更に明るくなりそう。
まぁこれ以上重くしたくないからやらないけど(笑

タンクも超適当に塗装しました。
1缶198円のホムセンスプレーなのでガソリンがこぼれたらアウト。
まぁそのうちウレタンで塗装し直します。
その他にサイレンサーのグラスウールが死んでいたので左右交換。
チェーンも久しぶりにメンテナンス。
カウルは当然としてホイールまでワックス掛けました。

土日に初めての長距離ツーリングに行ってきます♪

ヘッドライト変更

今まではフォグランプをヘッドライト代わりにしていたのですが、明るさはともかく配光が酷すぎたのでヘッドライトを交換することにしました。
本当は夜なんか走らないからヘッドライトなんてあっても無くても…、って考えだったのですがやっぱりどうしても夜になっちゃうことが多くてフォグランプじゃ厳しかったです…


ファイル 161-1.jpg
今までの横長のライト穴は一旦埋めました。
FRPを張りなおすのは面倒だったので、カウルの形状に曲げたプラ板をプラリペアで固定しました。
極力パテを盛らなくてもいいようにぴったり嵌めました。
この薄いタイプのヘッドライトは一見ライトが付いてないみたいでカッコよくて気に入ってたんですが実用性が無さ過ぎた…


ファイル 161-2.jpg
そして丸いライト穴を開けて仮合わせ。
プロジェクターヘッドライトです♪
これならカットもしっかりしていて、配光もばっちりです。
親の工場に来ていたレガシーのお客さんが買ってきて使わなかった物をタダで譲って頂きました。
本当にありがとうございました。


ファイル 161-3.jpg
そして即塗装。
ちょっと急ぎなので表面処理とか超適当です。
のっぺりしている幅広のレースカウルなのでプロジェクターはちょっと似合わない…
最近の前が尖っているバイクじゃないとセンターの単眼は似合わないですね。
まぁ性能はいいし、他に無いデザインですぐに自作ってわかるからいいとしよう。
ゼッケンナンバー貼れば多少よくなるはず。
プロジェクターは左右で2個もらったので2つ目にしようかと思ったのですが、案外プロジェクターの重量があったので、その分の重量増は許せませんでした。

更新再開

新年明けましておめでとうございます。
今年も峠のおでん屋ならびに、てつやんをよろしくお願い致します。

もう1月も下旬ですけど(笑
劇的に金が無かったのでバイクを弄ることが出来ず、更新するネタもまったくありませんでした。
ちょくちょくは日本平も行っていましたが、他は普通に乗っていただけです。
また弄り始めたので、日記も再開します。


ファイル 160-1.jpg
今まで適当にエーモンステーで固定していたカウルをちゃんとカウルステーをワンオフして固定しました。
10ミリの薄い鉄の管をパイプベンダで曲げて作りました。
このためにパイプベンダを買いました♪
単純な形状に見えますけど、ステムとかブレーキのカップを避けるように結構凝った曲げにしてあります。
純正にない形状なので、見る人が見ればすぐにわかるはず♪
本当はカウルの固定はRS250と一緒にしようと思って、HRCからRSのピンなんかの部品を買っておいたのですが、カウルの形状的に使えませんでした…
HRCのパーツは取り寄せにも送料が掛かるし、部品代も結構したのに…
まぁ汎用なパーツなんで、他に使おうと思います。
タンクの方に伸びているステーはタンクのステーです。
基本的にタンクの支えはタンクの縁で行うので、真ん中のやつは左右にずれないようにするだけです。


ファイル 160-2.jpg
ミラーも簡易的なステーを使って固定。
ちょっと実用的に長めにしたので振動とかでカウルステーの方が折れないか心配…
置くに写ってる黄色いタンクはヤフオクで新しく買いました。
3000円でしたが、中身も綺麗で当たりでした。
色は綺麗にウレタンで黒にします。