記事一覧

グラスウール交換

ファイル 139-1.jpg
CBRのグラスウールを交換しました。
ホムセンで売ってる50cm幅のやつを1巻き半。
音量は抑え目に気持ち柔らかめで。


ファイル 139-2.jpg
リベットの穴が緩くなっていたので振動防止と排気漏れ対策で液ガス塗りたくってリベット止め。
この前買ったラージフランジのリベットを使ったんですが、芯の径が3mmくらいあって、尋常じゃない硬さでした…
リベット止めしている時に、ものすごい勢いで芯がブチ切れるもんで、手を挟みそうで怖かったです…
ただ、芯が太いおかげかリベットの裏側が中に落ちちゃったりのトラブルは一切ありませんでした。


ファイル 139-3.jpg
カーボン部分は艶出し剤を塗って艶々にしました♪
アルミの部分もブラストしただけだったので、ペーパーで磨いて綺麗にしました。
マフラーステーのゴムブッシュも切れていたので新品に交換。


ファイル 139-4.jpg
エアクリも新品に交換。
色の違いが酷すぎ(笑


ファイル 139-5.jpg
エアクリ分解して、折れていたチョークワイヤーも交換。
しっかし凝ったつくりのエアクリボックスだこと。
中のファンネルもアルミだし、かなりレーシーな作り。
本当はラムエア化するパーツを予定していたとかだったりしないのかなぁと思わせるような作り。
NSR最終型のMC28がカードキーになったのはインジェクション化を見越してのこと、とかの噂もありますし、もうちょっとレプリカブームが長引けば出ていた可能性も?(笑


とりあえず届いたパーツは全部付けた感じ。
あとはタンク下のラバーマウントが到着するの待ちで、その時にタンクを外すついでにアイドリング調整用のワイヤーがおかしなことになっているのを修理して完成かな。
ナンバーはもう取得しているので、早く完成させて走ってみたいところ。

あ、現状でエンジン掛けてみたら超爆音でした☆
最初からJMCA付いてないし、径もでかいからほとんど直管みたいなもんだしなぁ。
ウール変えたので、もうちょい静かだと思ったんだけど。
幸いバッフルが付属していたんで、納車する時には付ける予定です。
まぁその前にどっかで全開にしてみますけど♪

ガレージ整理

あまりにもガレージが混沌としてきたので、整理しました。
とりあえず空のスプレー缶やらオイル缶が大量にあったので、まとめて危険物で処分。
50本くらいあったんじゃないだろうか(笑
あと、前々から片付けようと思っているのが、SDR…
書類無しをもらって、書類付きフレームに載せ変えようと思っていたらエンジン焼きついていたのが発覚して、一気に直す気ダウン…
すでに電装系の部品はヤマハならではの互換性で、かなり部品取りに…
フレームとかは綺麗だから飾っておきたいし、足回りも流用効きそうだから取っておきたいところ。
というか、SDRは本当に乗ってみたいバイクなんで、金さえあれば買ってしまいたい。
結局捨てる部品はほとんどないんだけど、バラした部品をしまっておく場所がない罠。
まぁ当分片付けられそうにありません。


ファイル 138-1.jpg
FZRもガレージから出して再始動。
月1では確実に掛けるようにしてるけど、今回掛かりが悪くて30分くらい掛かりました…
しかも途中チョーク掛けたらチョークレバーが折れた…
あと、匂い的にガソリンが腐ってるっぽい…
完全に腐る前に、なんとか直さねば…
まぁ、あとカウルステーとメーターくらいなんで、もうじき復活できそうな感じです。
まぁそのカウルステーが厄介なんですけど…
とりあえず洗車してピカピカにしました♪


ファイル 138-2.jpg
KDX125に換装予定のKDX200用スイングアームは勢いでバフ掛けすることにしました♪
今回は全部電動工具でやろうと思ったのですが、なんかムラになっちゃって、結局いつもどうり350番からペーパー使って手動でやることにしました。
とりあえず600番まで終了。
もう結構光ってます☆
1200番までペーパー掛けたら、磨きは100均に新しく入っていたグラインダー用のフェルトディスクを使ってみる予定。
ホムセンのフェルトディスクは高いんで、これで綺麗に磨ければかなり便利かもー

マフラー分解

ファイル 137-1.jpg
修理で入ってるCBRのマフラーのリベットの打ち直すために分解。
一応中も見ておこうと思って中身を引き抜いたんですが、中の筒だけ抜けちゃいました。
ウールは中に残っちゃったかぁ、と思って中を見てみたら「中に何も入っていませんよ?」\(^o^)/
中に何か(グラスウール的な物)入っていればよかったんですけどねー(音量的な意味で

いやぁ、やけに景気のいい音のするマフラーだなぁとは思っていたんですよ(笑
まさか何も入っていないなんて…
筒をひっくり返してみたら、


ファイル 137-2.jpg
なんかウールだった物が粉になって大量に出てきたんですけど(笑
当初前の持ち主が音量大きくするためにウールを抜いたのかと思ったんですけど、どうも違うっぽい。
元からバッフルが入っていたのは、ウールが焼けちゃって音が大きくなってきたもんで、しょうがなく入れたっぽいなぁ…
酷すぎる…


ファイル 137-3.jpg
とりあえず汚れが酷かったんで、アルミパーツはブラストして、カーボン部分は綺麗に洗浄しました。
近いうちにウール買ってきて詰め直す予定です。


注文しておいた足りない純正パーツも届いたんで、もうすぐナンバー付けて乗れそうです。
27日の納車を目指して頑張ります。

大代林道

KDXを買ってから初の林道へ。
場所は家から一番近い大代林道。
去年はXLRで相当走り回りました♪

路面は雨の影響で水溜りも多く、かなりぬかるんでいて面白かったです。
すっごい泥まみれになりましたけど(笑
タイヤが思いっきりロード用のシラックだったんですが、やっぱりグリップは弱め。
何箇所かジャンプできるポイントもあったんですが、滑っちゃって全然飛べませんでした。
もう回転ばっかり上がりまくり。
本当ならオフタイヤを履かせてもっとガツガツ走りたい所。
そのためにもロード用にDトラホイルを買うしか…
あと、エアクリの豚鼻を取ったのは完全に間違いでした…
トルク無さ過ぎて走りにくい…
豚鼻戻して、KIPSのスペーサーも早いところ作ろう。


そんなわけで、簡単な大代林道レポ。
ファイル 135-1.jpg
入り口の場所。
舗装とかは去年のまま。
ダートまでの舗装路はコケが大目で、めちゃくちゃ滑りました。


ファイル 135-2.jpg
詰め所のすぐ上に通行止めの看板がありました。
金属目的だろうけど、蓋を盗んだやつは死ね。
水用の溝の蓋ならオフ車なら突破できるだろうと思って進みましたが、あとで写真を見たら横断溝でした。
途中から本線から外れて走っていったので、どうなっているのかわかりませんでしたが、実はかなり広い蓋が盗まれていて、バイクでも走れなくなっていたかもしれません…
突っ込まなくてよかった…


ファイル 135-3.jpg
本線からの分岐している場所。
結局どっちの道を行っても同じ場所に出るんですけど、こっちのコースの方が路面荒れている上に傾斜も激しいんで、面白いです。
ゲートは去年に比べて頑丈で背の高い物が古いゲートのかなり手前に設置されていました。
でもしっかり右側に迂回路があります♪
右側が崖になっていて、結構狭くて怖いです(笑
途中でエンストしてかなり焦りました。
しっかし、ここだけじゃないけど、こういう迂回路は誰が作ったんだろう…
とても個人が作った物とは思えないんだけどなぁ…
たまに思いっきりバイク乗りが勝手に作ったような場所はあるけど、それとは違うような。
上に山頂へのハイキングコースがあるし、人は通れるように工事の人が作った物かな。
普通は本線を行くだろうけど。
ここから先は今日はまだ誰も走っていないようで、蜘蛛の巣が結構付きました。


ファイル 135-4.jpg
馬王平のゲート。
ゲートは前のままで、右に今までどうりの迂回路有り。
左の山頂へのハイキングコースにバイクの立ち入りを禁止する看板が新しく立っていました。
昔XLRでアタックしたこともありましたが、とても登れたもんじゃありません(笑
木で出来た階段になってるし、途中からすっごい傾斜になってるんで、モトクロッサーかなんかじゃないと無理じゃ…
まぁ看板が付くくらいだから、登るやつがいるんだろうけど…
いつかは山頂へ行ってみたいけど、バイクじゃ無理(笑
あと、ここから通ったばかりのバイクのタイヤ痕が付いてました。
どうも自分が来るちょっと前に本線を走ってきた人がいるっぽい。
そう考えると、結局本線も走れたのかな?


ファイル 135-5.jpg
名前忘れたけど、お気に入りの滝の場所。
水量も多くて、ひんやりしていて気持ちよかったです。
毎回橋の下にはなんか落ちてるんじゃないかと心配になります。
今回は1人で行ったので怖くて見ませんでしたけど(笑


写真はありませんけど、滝から頂上までの道が大きい木とか岩とか落ちまくっていて、かなりハードでした。
たぶん工事の人とかまったく走っていないと思います。
山からの水で冠水しているような場所も何箇所かありましたし、50cmくらい道が崩れている場所もありましたし…
無事に通過できてよかった…
最後の山頂手前のゲートも去年のまま。
普通に左側に迂回路有り。
路面に気を取られていたんで、危うくチェーンに突っ込むところでしたけど(笑


山頂からの下りの長いフラットダートも去年のままというか、工事終わってからそのまま放置のようで、いい感じに荒れてました♪
もう去年道がよくなった時はこのまま舗装されるのかと心配しましたけど、どうもこのままっぽい。
下りは2ストならではのエンブレの無さでかなり走りにくかったです…
XLRの時はコーナー手前でエンブレとリヤブレーキでケツ振ってからアクセルで更に滑らして曲がっていたんですが、エンブレが効かない上にリヤブレーキが唐突に効いちゃって何度突っ込みそうになったことか…
もっと練習せにゃ…

まぁこんなところ。
今日の走行距離は70キロくらいでした。
去年はまったく考えなかったけど、案外燃料使うなぁ…
それでも、走らずにはいられないけど(ぉ

KDX vs ZRX

友人のZRXと日本平走ってきました。
たとえKDXでもまだまだ負けねぇ!
つーか、KDXがパワーあるんだろうけど♪
他の125だったらこうはいかないと思う。
いつか白糸も走ってみたいなぁ。

他の人とも走ってみたかったんですが、全然走ってなかったんで何往復かして帰ってきました。
とりあえずアンデス明けの1コーナーの草を刈ってくれないかなぁ…
オフ車なせいか、すっごい邪魔。
あと、今までオフスタイルで足を出してたけど、下りのトンネル手前の右コーナーとかは膝出した方が曲がりやすいなぁ。
頑張れば膝擦れそう(笑
それと、相変わらずダンパーが弱い。
調べてみたら純正で片側しかダンパーが入っていない模様…
買った時から地味に弄ってあったけど、たぶんダンパーまでは入れてないはず。
今度フォークオイル変えた時に見てみて、入ってなかったら中古フォーク買って、部品取りにする予定。

あと、帰りに2ストの後ろは匂いがいいなぁって話をしたんですけど、あまり2ストの後ろを走ったことが無いんだよなぁ…
今現在こっちより速い2ストはRMXくらいだし。
案外NSRとかTZRで速い人は少ないです。
同じ排気量だったら絶対的に速いと思うんだけど。
速い2ストを追っかけまわしたいなぁ。