記事一覧

白糸の写真

ファイル 28-1.jpg

白糸の写真がフローティングディスク風CDRで届きました♪
この発想はなかったわ(笑
次男さん、ありがとうございました。

格好のよさげな写真を適当に選んで掲載します。
参加者にはメールで高画質な物を送りますので、ほしい方はメールアドレス付きでコメントを頂くか、管理人までメールして頂ければお送りします。
管理人のアドレスはプロフィールのところにあります。
ふもと住民さんはアドレスがわかるのでこちらからメールさせてもらいますが、カーヤさんはアドレスがわからなくなってしまったので、お手数ですがアドレス教えてください…

ファイル 28-2.jpg
ふもと住民さん

ファイル 28-3.jpg
カーヤさん

ファイル 28-4.jpg
星野さん

ファイル 28-5.jpg
ヤマハさん

全然関係ありませんが、程度のいい89式FZRのエンジンを買いました。
今のエンジンは3万6千キロ走っていて、カウンターシャフトのガラガラ音が酷いです。
クラッチも滑ってきたような気もして、タペット音も完全に調節しなきゃいけないほど音が出てます。
全部修理すると部品代だけでも悲惨なことになるので載せ変えることにしました。
まぁ修理するにしても、結構部品が欠品出ているので直る保障もありません。
タペットもカムシャフトが欠品なので、カムが使用限界だったらアウトです。
不人気車種でハイカム等のアフターパーツがないのも痛いです。
エンジンは金曜あたりに届くので、日曜まる1日使って載せ変えてしまいたいところです。

TRX850大体完成

ファイル 27-1.jpg

TRXはフォークも車体に取り付けて大体完成。
後はエアクリのみ。
本当は今日納車しようと思ってたんだけど、来週になったんでのんびりやるつもり。
やっぱゴールドホイールカッコイイわぁ。
フォークもいい感じの動きになって満足です。

ファイル 27-2.jpg

NSRのグラスウールを2年ぶりに交換。
途中で直キャブにしたこともあって、最近はかなりの爆音でした…
しかも前変えたグラスウールは金がなくて、適当にカウルの補修に使っていたFRPのマットだったので、今回はしっかりとマフラー用の物を使ってみました。
写真のサイレンサーの右に写っているやつが抜いたグラスウールです。
思ったよりも汚れてなくて驚きました。
かなり音が大きくなってきたような気がしたので、相当オイルでぐちゃぐちゃになっているものだと思っていました。
爆音になったのは直キャブが原因のほとんどのようです…
それでもしっかりとしたグラスウールに変えたら若干静かになりました。
直キャブの方はタンク下にスポンジとか貼れば多少静かになりそうな気もする。
あー、でも万が一噴出した燃料が引火しそうで怖いな…
キャブボックスもちゃんとしたのを作りたいです。

ファイル 27-3.jpg

数ヶ月前からやっているRVFのカウルの補修。
今ではプレミアのついているハーディーの耐久カウルです。
メインのライトが割れちゃっているので、大体同じサイズのPIAAの2輪レース用ライトを購入。
レース用なので、作りとかはすっきりしていていいのですが、問題は配光。
こればっかりは点けてみないとわかりません。
カウル側の加工が終わったら点灯させてみるつもりです。
とりあえずH4が使えるし、半端じゃなく明るそうです。
もうちょっと安ければFZRにも使いたいところ。

タイヤとフォーク

ファイル 26-1.jpgファイル 26-2.jpg

タイヤはミシュラン新型のパイロットロード2です。
触った感じ、かなりやわらかくて驚きました。
なんかしっかりと暖めなくてもかなりグリップするようなことを聞いていたのですが、これならよさそうです。
かなり減りも早そうですが(笑

後輪だけ装着してみました。
もうカッコよすぎ♪
純正にないカラーってのも限定車っぽくて素敵。
苦労して塗装した甲斐がありました。
ただ、交換しててチェーンの錆っぷりに驚きました。
せっかくホイールが綺麗になったのにチェーンが錆錆じゃあ…
あとマフラーも変えてほしいなぁ…
SP忠男のスーパーコンバットが好きです。

フォークのオーバーホールもやりました。
メタル類はまだ無事でしたが、すべて新品に交換。
オイルは腐ってた上に量が少なかったです…
腐ったフォークオイルの匂いは異常…
最初減衰の調節がついていたのでカートリッジタイプかと思ったのですが、実はカートリッジモドキで、オリフィスの穴を半円状の棒で塞いで調節できるようになっていました。
単純な構造ですが、とてもよくできているなぁと思いました。
まぁ、TRXのフロントフォークはあまり評判よくないので、実際は微妙なのかもしれませんが…

今回はその減衰調節用の機構のせいでかなり分解にてこずりました…
ヤマハ車はシートパイプを固定しているフォーク下部のネジを外す時、シートパイプの供回り防止に、専用のSSTを使って固定するのですが、普通のシートパイプと違ったために手持ちのSSTが使えませんでした…
本来丸く穴が空いている場所が半円になっていたために、シートパイプが固定できませんでした…
後で見てみるとシートパイプに変な溝が彫ってあったので、専用のSSTがある模様。
持ち主でもないのにそんな物買ってられないので、鉄パイプで代用してなんとか分解しました。
尋常じゃなく苦戦して、1本分解するのに1時間以上かかりました…
次バラすようなことがあったらたぶん工具買います(笑

フォークは錆が酷かったので、ペーパーでごまかしておきました。
ストローク範囲ではないのでおそらく大丈夫なはず。
新品のシールを入れる時だけ心配でした。
スプリングはFZRと違って等ピッチでした。
長さは測ったところで、使用限界値がわからないのでスルー。
オイルはヤマハ純正の10番を油面1cmアップで入れました。
手で押した感じ、かなりしっかりとしました。

組み込む時もシートパイプの固定で苦戦して尋常じゃなく時間かかりました…
結局フォークのオーバーホールに4時間くらい掛かったような気がする…
本当は今日中にタイヤまで付けて、時間があまればエアクリも交換しようと思っていたのに、まったくできませんでした…
SSTさえありゃ2時間あれば終わっただろうに…
明日も雨っぽいので、今日はここまで~

TRX850

ファイル 25-1.jpgファイル 25-2.jpg

1週間程前から友人のTRX850のメンテをやっています。
今回頼まれたのは、
・エアクリ交換
・オイル交換
・ホイール塗装(白→金)
・フォークOH(油面アップ)
です。

オイル交換とホイール塗装は終わりました。
まさか1週間に2台もホイールをゴールドに塗装することになるとは思わなかった(笑

今回塗装はかなり気合入れてやりました。
おそらく今まででやってきたスプレー塗装では一番の出来♪
下地にサフ2缶、ホイール用ゴールド2缶、ウレタンクリア2缶でやりました。
まだコンパウンド掛けてないんですけど、もうツヤツヤ。
クリアが大分厚いので、衝撃とかにも強いはず。

いつもクリアは1缶で済ませちゃうのですが、TRXはリムも広いので念のためと思って2缶使いましたが、正解でした。
というか、どんなバイクも金ありゃ2缶使うのに越したことはないんですけどね(笑
クリアもいつもはバイク用品店で扱っているウレタンクリアだったのですが、今回はホムセンで扱っているやつにしてみました。
これも正解で、ホムセンの方が霧が細かくて吹き易かったです。
2液混ぜる作業もホムセンの缶の方が楽で、ちゃんと混ざったかどうかわかりやすいです。
ただ、缶の構造のせいなのか缶自体の重量がかなりあったので、塗装している最中残量がわかりにくかったです。
あと、気のせいかもしれませんが、バイク用品店の物より粘度が低いのか垂れ易かったような気もします。
2箇所くらい軽く垂れたので、完全に硬化してから修正する予定です。

塗料の拭き方も今回はホイールを水平に置く方法にしてみました。
今まではホイールのバルブの穴を使ってガレージに吊るした状態で塗装していました。
水平に置く方法は両面塗る手間がかかりますけど、吊るすよりは垂れにくいはず。
ただ、片面ずつ塗る方法は裏を塗ったらすぐ表を塗らないと先に塗った方が先に硬化が始まっちゃって、後から塗った塗料と重なった部分がちぢみそうです。
特に今回使ったホムセンのウレタンは本当に乾燥早いので、夏とかに塗ると結構危ないかもしれません。
あと、ホイール自体をあまり高い位置に置けないので、どうしても缶が斜めになっちゃって塗りにくい場所がありました。

まー、結局どっちもどっちって感じでした(笑
まぁうまく出来たのでヨシ。
タイヤは十分に塗料が硬化してからタイヤ屋でタイヤ持込でやってもらいます。

交差点からクライマックス

ファイル 24-1.jpg

街中で交差点を右折しようと思ったらエンストしかけて、ちょっとアクセル強く捻って曲がったらパワースライドしました(笑
もう完全に横を向いたのですが、なんとかコケる寸前で足を出して立て直せました…
なんか滑るかもなぁと思っていたんで焦ることはなかったんですけど、自分でもよく自然に対処したなぁと感動。
もうかなり派手に交差点を曲がるようなことになっちゃって恥ずかしかったので速攻で離脱(笑
まぁコケなくてよかったです。
とっとと皮むきしちゃわないと怖いので、土曜日は雨の降らないうちに日本平上る予定です。
皮むきでのんびり流すだけなんで、見つけても煽らないようにお願いします。