記事一覧

レガシー20周年

ファイル 175-1.jpg
富士スピードウェイのイベントに参加してきました。
車は友人の新型インプで、自分はずっと助手席に乗ってました。

その友人とは別のレガシー乗りの友人がレガシーのクラブに入っていて、20周年記念ということで本コースを無料で走れたのですが、レガシーのクラブの方で空きが出たのでインプで走らせてもらいました。
説明が難しい…(笑


ファイル 175-2.jpg
1コーナー明け。
70台のレガシーが一斉に走り出し、連なってます。
前日が雨だったのですが、当日は天気がよくてよかったです。


ファイル 175-3.jpg
富士山も綺麗でした。
台数が台数なので、コース終盤は大渋滞です。
まさか本コース上で悠長にペットボトルの飲み物が飲めるとは思わなかった(笑


ファイル 175-4.jpg
新型インプの加速は流石と言ったところ。
GTグレードでこれなんだから、STIとかすごいだろうなぁ。
ストレートではあっという間にリミッターに当たっちゃいました。
回転数的には最高で220~230キロくらいは出そうな感じ。
やっぱ本コース走るならリミッター外さなきゃ駄目ですね(笑

ずっと助手席に乗っていましたが、とても楽しかったです。
でもまー、やっぱ走るならバイクかな♪

シリンダーブラスト

ファイル 173-1.jpg
せっかく腰上オーバーホールするので、シリンダーにブラストを掛けて綺麗にしました。
砂を交換するのが面倒だったのでガラスビーズまではやらなかったのですが、ここまででも見違えるように綺麗になりました♪
このままだと激しく汚れやすいので、スポンジ状のヤスリで磨き上げます。
本当は腰下もやりたかったのですが、砂が入った時が地獄ですし、キャビネットのサイズがギリギリだったのでパスしました。


ファイル 173-2.jpg
RCバルブも手っ取り早くブラストして清掃。
片方はよかったんですが、水没してた方のRCバルブの錆が酷くて、ブラストしたら巣穴だらけになっちゃいました。
錆でここまで穴が空くとはびっくり。
どのみち使い物にはならないので、片側は今まで使っていたシリンダーから外して使います。

エンジン購入

ファイル 172-1.jpg
予告どうりNSRのエンジンを購入。
今まで使っていたエンジンの腰下が生きているので、センターシールの生死は不明の、とりあえずシリンダーだけ無事なやつを格安で賭けで購入。
錆は尋常じゃなかったです。
普通に屋外に放置したくらいじゃあそこまで錆びないはず…
もうホント鉄という鉄は錆びてます。
海から近い家の持ち主だったんだろうか…


ファイル 172-2.jpg
とりあえず漏れてなければ儲けだと思って一応センターシールチェック。
結果、センターシール無事でした☆
単品で売っている中古エンジンなんてほとんど抜けてるのにラッキー♪


ファイル 172-3.jpg
ただ、右側のクランクは水没していたようで、バランスウエイトにかなり錆が出ていました。
幸いベアリング部分は水に浸かっていなかったようで無事でした。
一応小さいブラシで取れる錆は取って置きました。

本当は今まで使っていた腰下に今回買った腰上で組む予定でしたが、今回のやつがセンターシールも無事だったので腰下もこっちの物を使うことにしました。


ファイル 172-4.jpg
なので、腰下も徹底的に洗浄。
ワイヤーブラシでかなり細かい所まで磨きました。
相当汚かったんですけど、かなり綺麗になりました♪
本当はボルトの錆も落としたかったんですけど、そこまではちょっと無理でした。
クラッチ側のボルトは今度ミッション出す時にでも錆取りするなり交換しようと思います。


ファイル 172-5.jpg
最後にシリンダー取り外し。
ちゃんと売っていた時の説明どうりシリンダー・ピストンは無事でした♪
ただ、オイルポンプのシールは抜けてました…
油密は保ってそうなのでかしめて固定しようかと思いましたが、今まで使っていたオイルポンプは無事だったのでそっちを使います。

今月末までには直したいのであまり時間が無いのですが、今回の腰上オーバーホールではちょっと手間をかけてやろうと思っています。
パワーが出ますように♪

アッパーカウル交換

FZRのアッパーを90の物に交換しました。


ファイル 171-1.jpg
上が新しく買った90で、下が今まで使っていた89のステーです。
今まで使っていたやつは事故で修正不能な程曲がってしまっています。

90のアッパーは知り合いから頂いていたので、カウルステーだけヤフオクで入手。
買ってから気が付いたけど、実は90のカウルステーは持っていた罠…
ガレージを漁ったら大昔に買ったのが出てきた…
FZRを買った時に前オーナーが「カウルステーが曲がっている」と言っていたのですぐにヤフオクで買ったんですが、その時は89と90でカウルステーの形状が違うということを知らなくて、買ってから付かないことに気が付いてずっとしまっていました。
しかも当時は2KRの物を間違えて買ったんだと思っていましたが、今回確認したらしっかり3LNの年式違いでした。
まぁ予備になるんでいいとします。


ファイル 171-2.jpg ファイル 171-3.jpg
新しいアッパーはハーディーの物です。
今までは断固89カウルで行こうと思っていたのですが、付けてみたら普通に90のカウルもカッコよかったです♪
レースのレギュレーション改定により90からはフロントのアクスルシャフトよりアッパーが前に出てよくなったので、このアッパーもかなり前に出ています。
そのおかげでかなり近代的なスタイルになりました(笑
ダクトの形状もかなり凝っています。

とりあえずアッパーは載せただけなので、これからライトの固定をして、メーターの製作にかかります。
なんとかゴールデンウィークまでには直したい所…
なんかそんなことを言いつつ、もう何年も修理が先延ばしになってますけど…

KDX125SRフェンダーレス

KDXの自作フェンダーレスが振動で折れそうになっていたのに気が付いたので急遽修理しました。
FRPで作ったので振動には強いだろうと思っていたのですが、曲げの部分から切れてきていました。
確か見た目重視でFRPのクロスを3プライで作ったのですが、ちょっと薄すぎたのかも。


ファイル 170-1.jpg
まぁとりあえず全部作り直すのも面倒なので、FRPが折れて剥がれかかっていた部分をサンダーで削って、FRPのマットを1プライ、表面はクロス仕上げ。
我ながら綺麗に出来ました。
KDXのフェンダーレスは売ってないし、これは商品化しても売れる気がする(笑

今までの物はFRPの樹脂にライムグリーンの塗料を混ぜて素材から着色していたのですが、今回は普通につや消しの黒で塗装しました。
FRPの折れた曲がっている部分は内側に補強を入れたので、かなり丈夫になったと思います。
マットも厚い物を使ったので、最終的に薄い部分で3mm、厚い部分で4mmくらいあると思います。
折れる前から結構しなりがあったのですが、今回の補強でしなりはまったく無くなりました。
これで駄目になるとすればフレーム側のネジ穴から裂けるくらいしか考えられない。


ファイル 170-2.jpg
取り付けた感じ。
配線は束ねる前です。
フェンダーとテールランプがほぼツライチ。
ナンバーもタイヤとツライチです♪
写真では若干上を向いてますけど、人が乗ると水平になります。


ファイル 170-3.jpg
テールランプは汎用のLEDテールランプです。
というかこのテールランプ用に作ったフェンダーレスです。
林道走ったら中に泥が入ってものすごく汚くなっていたので、分解して掃除しました。
本当なら非分解で泥とかも入らないはずなのですが、どうも配線のゴムパッキンあたりから入ったみたい。
あと、配線も少し引っ張ったらアース線が取れちゃいました。
どうも最近テールランプがちらついていたのはここの接触不良だったみたいです。
ちゃんと半田付けして、配線が動いてもいいようにホットボンドで固めました。
よくよく考えたらLEDとは言え、全部合わせて1Wはあるので少しは発熱するのかも。
まぁホットボンドが溶ける程は発熱しないはずですが…
全部綺麗にしてから組み立て、水が入りそうには片っ端からコーキングを塗っておきました。
これで浸水することはないはず。
テールランプもかなり明るくなりました♪
見た目もよくなったし、大満足です。