記事一覧

メーター

ファイル 206-1.jpg

FZRの復活に向けて一番面倒だったのがメーターです。
前の事故でライト、メーター周りはバラバラになってしまいました。
まぁライトは元々PIAAのやつにしようと思っていて買ってあったのでよかったのですが、メーターは特に改造するつもりもなかったので困りました。

結局無事だったタコメーターだけ生かしてスピードや温度計はデジタルにしてしまいました。
タコメーターは2万回転も回る物がほとんど無いので、ほぼ選択肢が純正しかありませんでした。
前にも書いたような気がするけど、2ストや4スト、単気筒や二気筒のセッティングが変えれるタコメーターなら1万回転までの表記の物を改造すれば2万回転も再現できるような気もしますが、新しくメーターを買うお金もありませんでした。
ツーリングに間に合わせるために、ただのプラ板に両面テープでメーター類を固定して、プラ板はカウルステーにタイラップやゴムで固定しているだけです。
当初振動対策でゴムで吊っているだけだったのですが、余計に振動が酷くてタコメーターが壊れかけました…
しょうがないのでタイラップでかなり張りましたが、応急処置ですのでツーリングが終わったらしっかりとステーを作ってやりたいです。

ライトステー

ファイル 205-1.jpgファイル 205-2.jpg

FZRにPIAAのレース用ヘッドライトを付ける為にステーを作りました。
純正カウルステーに長穴加工したステーを溶接して、上下左右調節できるようにしています。
当初の予定ではライトの固定穴が3箇所だったので、ステーも3本かける予定でしたが、純正カウルステーにうまく合う位置が無くて断念しました。
まぁかなりガッチリ付いているので強度的には問題無いと思います。

このヘッドライトにしたことによってH4のバルブが使えるようになったので、知り合いからもらっていた車用HIDを移植しました。
ちょっと配線がごちゃごちゃしちゃいましたが、補記類は全部カウルステーに収めることができました。
今までFZR純正の片目耐久仕様だったのでバルブもH3のワット数の低いやつしかなく、かなり夜道で暗かったのですが、HIDにしたら尋常じゃない明るさになりました♪
PIAAのレース用ヘッドライトは車検対応なので、配光もばっちりです。
まさかHIDとかゆとり装備をバリバリサーキットとか山を走っていたFZRに付けることになるとは思いませんでしたが、この明るさにはかえれないと思います。
まぁ配線は全部カプラーオンにしてあるし、普通のH4のバルブも使えるようにしてあるので、本気で走る時はHIDは外そうと思います。

キャブOH

ファイル 204-1.jpg
FZRのキャブをOHしました。
1ヶ月ほど始動していなかったらまったく動かなくなっていました…
今回は気合を入れて全バラにして掃除。
スロージェットが詰まってました。
掃除後は一発始動でエンジンも絶好調♪


ファイル 204-2.jpg
前回の事故からシートフレームが曲がっていたので、予備で持っていたシートフレームに交換しました。
レプリカ系のバイクは大体そうなんですけど、シートフレームを外すと低重心でカッコいいです。
走れないですけど、この状態で飾っておきたいくらい。


ファイル 204-3.jpg
燃料ポンプ周りのホース類も全部新品にしました。
クリップも新品に交換したのですが、新品のクリップは開いた状態で固定する止め具のような物がついていました。
新品のクリップなんて買ったことがなかったので知らなかったです。
クリップが開いている状態になっているので、ホースを通したら止め具を外してやればクリップが勝手に締まるようになっています。
一々クリップを開いてやらなくて済みますし、通せる限界のホース径も一発でわかるので、かなり作業者に優しい構造になっています。
ずっとクリップを開いている状態で固定しているので弱くなっちゃわないかが心配ですが、まぁ純正品なので大丈夫なんでしょう。


ファイル 204-4.jpg
フィルターも新品にして、ホースも純正の取り回しにしました。
今までは社外のフィルターだったので全開状態で本当に燃料の量が足りているか少し不安になったりしていたのですが、純正なら問題無いはずなので一安心です。
この取り回しに戻したことによってキャッチタンクが置けなくなったので、ステーの向きを前後入れ替えて対応しました。
このステーも結構適当に作ったものなので、出来れば新しく作り直したいところです。

とりあえず今回のメンテでエンジン周りは絶好調になりました。
保険もNSRに移していたのをまたFZRに戻したので、着々とFZR復活の準備が整ってきています♪
残りは電装系と外装です。

アッパーカウル交換

FZRのアッパーを90の物に交換しました。


ファイル 171-1.jpg
上が新しく買った90で、下が今まで使っていた89のステーです。
今まで使っていたやつは事故で修正不能な程曲がってしまっています。

90のアッパーは知り合いから頂いていたので、カウルステーだけヤフオクで入手。
買ってから気が付いたけど、実は90のカウルステーは持っていた罠…
ガレージを漁ったら大昔に買ったのが出てきた…
FZRを買った時に前オーナーが「カウルステーが曲がっている」と言っていたのですぐにヤフオクで買ったんですが、その時は89と90でカウルステーの形状が違うということを知らなくて、買ってから付かないことに気が付いてずっとしまっていました。
しかも当時は2KRの物を間違えて買ったんだと思っていましたが、今回確認したらしっかり3LNの年式違いでした。
まぁ予備になるんでいいとします。


ファイル 171-2.jpg ファイル 171-3.jpg
新しいアッパーはハーディーの物です。
今までは断固89カウルで行こうと思っていたのですが、付けてみたら普通に90のカウルもカッコよかったです♪
レースのレギュレーション改定により90からはフロントのアクスルシャフトよりアッパーが前に出てよくなったので、このアッパーもかなり前に出ています。
そのおかげでかなり近代的なスタイルになりました(笑
ダクトの形状もかなり凝っています。

とりあえずアッパーは載せただけなので、これからライトの固定をして、メーターの製作にかかります。
なんとかゴールデンウィークまでには直したい所…
なんかそんなことを言いつつ、もう何年も修理が先延ばしになってますけど…

カウルステーが曲がっていてよ

事故の保険金が入ったので、本格的にFZRの修理を始めました。
結局9:1で勝ちましたが、入る金額は14万程で通院などにかかった金額はこちらが持つという条件で落ち着かせたので最終的に使える金額は10万程です。
まぁぼちぼち金を掛けずに綺麗に直してやります。

とりあえず折れたバックステップを交換。
フレーム側の取り付け穴は曲がってないと思っていたので、そのまま交換だけして終わる予定でしたが、しっかりと組んでみたらかなり曲がっていました…
しょうがないので、ガスバーナーでフレームを暖めまくっておいて、モンキーで挟んでジワジワと曲げて戻しました。
鉄なら折れても溶接で済みますが、アルミなのでかなりビビリながら直しました。
一応完璧とは言えませんが、普通に使える程度には戻ったのでヨシとします。

後は大破したカウル周りをバラしてみました。
カウルは割れまくっていますが、FRPなので修復可能。
今までも補強が入っていたのは知っていましたが、ミラーの取り付け部はカーボンが入っていてかなり丈夫な造りになっていました。
割れはプラリペアで接続して、内側からFRPを1枚貼って完成にします。
色も塗りなおしますが、今までどうりマルボロカラーです♪

ファイル 67-1.jpg
カウルステーは修復不能なぐらい曲がっています。
写真の通り10センチくらい曲がっています。
FZRのステーはミラーと取り付け部も一体で、ちょっと複雑な構造になっているので、曲げて直すのは無理っぽい。
ただ、ミラーの取り付け部はタンク側から伸びているタイプの方が好きなので、潔くぶった切ってしまえば修復も出来そうな気がします。
新品を買うことも考えましたが、1万5千円くらいするようなのでとりあえずは保留。
とりあえずメーターもグシャグシャになっているので、メーターはタコメーターだけ純正流用で、自作で作ろうと思っています。
なので純正メーターのためのステーは切ってしまって、なるべくシンプルな状態にして修復を試みます。
ぶっちゃけライトもPIAAのレース用ヘッドライトを使おうと思っているので、カウルステーは本当にばっさりシンプルにしてしまいます。

綺麗に直るといいなぁ。

ページ移動