記事一覧

オイルタンク移設

ファイル 63-1.jpgファイル 63-2.jpgファイル 63-3.jpg

NSRを買った時からやろうと思っていたオイルタンクの移設を行いました。
今回の目的な以下の3点↓
・シート下にタンクを隠すことでレーシーな混合と勘違いさせる
・フェンダーを取ってしまって何も入れれなくなったシート下の有効活用
・重心の移動
一番の目的は重心の移動です。
バッテリーも一緒に移動したので、かなりの重量が後に行ったと思います。
FZRでもそうなのですが、かなり前のりに乗る癖があるので、それに合わせて少しでも重心が後に行くといいなぁと思いました。
結果としては大成功で、ものすごく走りやすくなりました。

使ったのはSDRのオイルタンクで、ステーを電気溶接で付けて固定しました。
計算しまくって作ったのでばっちり綺麗に固定することができました。
タンデムシートを付けると、オイルの蓋をギリギリ抑えるようにしてあるので、蓋が取れる心配もなく、安全です。
ただ、オイルセンサーがうまく接続できなくて、壊してしまいました…
3本の線なのですが、どこがどの線かちゃんとテスターで計っておいて接続したにも関わらずショートして壊れたので、計測方法がNSRとSDRでは違うのかなぁと。
確かキルスイッチもホンダとヤマハでは逆だったような気がするので、オイルセンサーについても各社で考え方が違うのかもしれません。
そういうわけで、現状オイルセンサーは無し。
ぶっちゃけヘルメットを付けるために毎日シートを開けるので、オイルを切らすことは無いと思いますが、オイル無くなれば100%焼きつくだけに怖いです。
焼津のポンコツ屋にぐちゃぐちゃのSDRがあったので、金があったら単品でセンサーだけ買ってこようかなぁと思いつつ、結局買いに行かないんだろうなぁ…
もし買ったらリレーを噛ましてやれば、しっかり動くと思います。

純正チャンバー補修

ファイル 38-1.jpgファイル 38-2.jpgファイル 38-3.jpg

NSRのチャンバーですが、どうも純正の方が早く走れるような気がして一旦戻すことにしました。
ドックファイトと違って音も平和だし♪
ドックファイトのチャンバーはいくらサイレンサーで頑張っても本体が薄いので、そこから音がしちゃってどうしようもねぇ…
NSRの純正チャンバーもサイレンサーはスーパーモンキーのやつに変えてありますが、全然許容範囲内。
純正チャンバーを付けるにあたって、フレームとの接続のナット部分が死んでいたので補修。
ナットは実際には違うんですが、チャンバーの内側にあるような状態なので、一度表面の鉄板を切り開いて、新しいナットを入れて再度溶接。
最近頼まれて溶接とかもやり始めたので、100Vの家庭用溶接機でもかなりうまく付けれるようになってきました♪
チャンバーの中身も一応洗浄。
今回は試しにカーボン落とし用の粉末の謎の粉を使ってみたんですが、効果はイマイチ。
やっぱ灯油入れてシェイクした後に、そのまま着火して中で燃やすのがいい感じ。
排水溝掃除用のパイプユニッシュなんかも評判いいので、次回は試してみたいところ。

純正のチャンバーに戻して走ってみましたが、やっぱ中低速は純正の方が断然にあって乗りやすい♪
たぶんFZRよりも快適。
あと簡単にフロントが浮くようになって、ちょっと感動。
当分は純正チャンバーで行く予定です。
純正は膨張室がフレームの下にくるから、コケてもダメージがなくていいし♪

サイドスタンド延長

ファイル 33-1.jpg

結構前にリアをガルアームにしてから車高が上がっちゃって、スタンドで立てても倒れそうな角度になっていました。
本当は車高を下げるようにリンクプレート造る予定でしたが、リンク比の関係でサスが弱くなっちゃうのでパス。
サスを強化スプリングに交換すればトントンになりそうですが、そこまでするんだったら88のスイングアームにします。
今の車高でもまったく不具合を感じないのでそのままでいくことにして、純正のサイドスタンドを延長しました。
何のバイク用か忘れましたが、リアキャリパーのトルクロッドが余っていたので、純正サイドスタンドを切って、中間にそのトルクロッドを差し込んで電気溶接で付けました。
スタンドが鋳鉄だったので、厳しいかなぁと思ったのですが案外簡単に付きました。
表面も綺麗にサンダーで整えて、黒に塗装して完成。
8cmくらい伸ばしたのですが、丁度よくなりました。
これでバイクの傾きを気にすることなく駐車できるようになりました♪

サーボ

NSRのRCバルブを動かしているサーボモーターが壊れました…
なんか調子悪いなぁと思っていたらちゃんとRCバルブを全開にできていませんでした。
ヤフオクを見てみたら動作確認が取れているやつは5000円オーバー。
家に88NSRのパーツは一式あるので、それのサーボを移植することにしました。
最初は簡単にできるだろうなぁと思ったら全然形状が違って、ワイヤーの長さまで違いました…

ファイル 32-1.jpg
上が88で、下が87です。
一応ストロークなどは全部同じで、サーボの動きも問題ありませんでした。
あとキーを入れた時に今まではHI、LOを行ったり来たりしていたのですが、88のやつに交換したらHIに一度動くだけで止まりました。
今まではその動作はRCバルブのクリーニングの為に勝手にやっているんだろうなぁと思ってスルーしていたのですが、どうも単純にサーボが壊れていただけのようでした…
ちゃんと2000回転でHIに動くし、動作も快調なので88をなんとかして使うことにしました。
とりあえずサーボの形状が違って元あった位置に付かないのでケースだけ交換しようと思いました。
しかし、もう中に入っている物からして違っていて無理でした。

ファイル 32-2.jpg
しょうがないので、88のサーボをそのまま移植。
ネジ1本とタイラップで止まっているだけですが、まぁがっちり付いていますし、問題ないでしょう。
ワイヤーもアウターの長さはほとんど同じだったのですが、インナーの長さが短くて87の物は使えないので88を使用。
更に87のワイヤーはRCバルブ側をダブルナットで止めていたのですが、88のワイヤーはナットが1つしか付いていなくて、RCバルブ側にナットが付いていて固定するタイプでした。
なのでしょうがなくRCバルブ側のワイヤーを固定するステーも交換。
この影響でどこでRCバルブが全開になっているかわからなくなりましたが、どうせ高回転仕様で排気口からRCバルブを直接触って調節するので問題なし。
2気筒とも調節して完成。
当初サーボモーターだけ交換すれば終わると思っていたので、えらい苦労しました…

あと段々と暖かくなってきて、セッティングがずれてきたのでキャブのOHついでにメインジェット変更。
現状フロント128番、リア125番。
NSRのファンネル仕様にしては低いと思われがちですが、エンジンは87なので、こんなもん。
スロージェットは38番で、パワージェットは殺してます。
これで乗ってみましたが、RCバルブも全開になったおかげで、ハンパじゃない加速になりました♪
もうパワーじゃ絶対FZRは勝てねぇ…
そろそろパワーはピークな気がするので、シャシ台に掛けてみたいのですがどっか近くにないんだろうか…
なんかレッドバロンでやれるっぽいんだけど、知り合いでやった人がいないのでなんとも…

交差点からクライマックス

ファイル 24-1.jpg

街中で交差点を右折しようと思ったらエンストしかけて、ちょっとアクセル強く捻って曲がったらパワースライドしました(笑
もう完全に横を向いたのですが、なんとかコケる寸前で足を出して立て直せました…
なんか滑るかもなぁと思っていたんで焦ることはなかったんですけど、自分でもよく自然に対処したなぁと感動。
もうかなり派手に交差点を曲がるようなことになっちゃって恥ずかしかったので速攻で離脱(笑
まぁコケなくてよかったです。
とっとと皮むきしちゃわないと怖いので、土曜日は雨の降らないうちに日本平上る予定です。
皮むきでのんびり流すだけなんで、見つけても煽らないようにお願いします。