記事一覧

FTR223

ファイル 82-1.jpg
ちょっと前から修理に入っていたFTR223のキャブをOHしました。
FTRが全部そうなのかわかりませんが、とにかく造りが悪すぎ…
特に上の蓋の部分が酷くて、ものすごい荒い鑢で削ったままのようになっていました…
幸い2次エアは吸っていないみたいだったんですが、あまりにも酷すぎる…
最初中国製のコピーキャブかと思ったんですが、普通に純正でした。
他にもかなり酷いところが多くて、全部がこうなのか、単純にハズレキャブだったのか気になるところ。

ファイル 82-2.jpg
あと、チョークのバルブが固着していた挙句、部品が折れていました。
しかもチョークが効いている状態で固着していて、よく走っていたなぁと思いました。
結局応急処置でワイヤーを半田で固定して直しました。
どの道ワイヤーもやばそうだったので、駄目になったらワイヤーごと交換ということにしました。

その後セッティングをするために少し走ったのですが、エアーインジェクションのせいでマフラーからパンパン音が鳴りまくっていました。
もちろんキャブのセッティングは合っていると思います。
環境対策ですが、これは無いわぁ。
とりあえずは様子見にしましたが、あまり酷かったらやめてしまおうと思います。


来年出る新型FTRも発表されましたが、更に厳しくなった排ガス規制で、脅威の16馬力でした(笑
2st125ccにも負けると思います…
今のうちにまたXLRあたりを買っておきたいなぁ…

エストレア250

ファイル 81-1.jpg

エストレア250の整備が入りました。
前後シューの交換とオイル・オイルフィルター交換、ワイヤー類交換、チェーン交換をやりました。

前側のドラムブレーキがなんか凝っているなぁと思ったらツーリーディングになっていてちょっと感動。
そもそもバイクなんて後退しないんだから、コストを考えなければせめてフロントだけはツーリーディングにするべき。

オイルフィルターは位置が最初わかりませんでしたが、クランクケース側面にありました。
蓋を開けてもオイルはほとんど出てこなくて助かりました。
ただ、蓋のシールがOリング1本で、蓋自体はボルト1本でしか固定されていないので、それが不安でした。
まぁとりあえず漏れそうではないし、整備性がいいのかなぁ。

チェーンはEKのスクリュージョイントのやつにしました。
というか近所のBYQがRKのチェーンをやめて、EKオンリーになっていました。
EKの方が安いし、特に性能差を感じません。
自分のバイクも次変える時はEKのカラーチェーンにしようと思っています。

ゼファー750

ファイル 73-1.jpgファイル 73-2.jpg

ゼファー750のキャブのオーバーホールとインマニの交換を行いました。
元から付いていたインマニは全体がゴム単体?で出来ていましたが、新しく取り寄せたインマニは改良されていて、インマニの内側にアルミが入っていました。
前のインマニはネジを閉めると形が変形しちゃって、しわが寄るような欠陥品だったのですが、しっかりと改良されてました。
新型は内側に入っているアルミのおかげでいくらボルトを締めても潰れないように出来ています。
パッキンはOリングでした。
今までは番号は全部別でしたが、新しい物は1番4番が共通になっていました。
交換は外して付けるだけだったのですが、順番を間違えてやり直し…
右から1番だと思っていましたが、左から1番でした…
勘違いだったかなぁ…
絶対に右からだと思ってやっていたので、ショックでした。

あとキャブの上の蓋の塗装。
オーナーの要望で赤アルマイト風。
元は綺麗なメッキだったのですが、錆が出まくっていて、酷い状態でした。
比較的綺麗なやつを外側に持ってきて取り付け。

毎回思うけど、ネイキッドのキャブの取りつけは大変過ぎる…
もうちょっとどうにかならないのか…
レプリカは楽だわぁ~

トミーカイラ

ファイル 68-1.jpgファイル 68-2.jpgファイル 68-3.jpg

トミーカイラのバンパーの修理が入りました。
全体的には綺麗なのですが、左端が完全に欠けています。
とりあえず物が大きすぎて驚きました(笑

まず発泡スチロールと発泡ウレタンを使って形を成型しました。
かなりいい感じになったので満足。
白くスジの入っている場所はプラリペアで補修した場所です。
暗くなってきたので今日はここまで。
なんか形を成型したり削ったりするのは夜暗い時にやると大抵失敗する。

この後は外側にFRPを張り込んで型にして、内側から本格的に積層していきます。
当初バンパー自体もFRPということで受け取ったのですが、実際はABSだったので、積層するFRPがしっかりと張り付くか少し不安です。

フロントメンテナンススタンド

ファイル 65-1.jpg

友人のレガシーとゼファーを整備する工賃として、Jトリップのフロントメンテナンススタンド新品を頂きました。
前からフロントのメンテナンススタンドはほしいなぁと思っていたので、とても嬉しかったです。
これでジャッキ2本使ってフォークを持ち上げたり、フォークのOHの時にチェーンブロックで車体を吊らなくても済む♪
メンテナンススタンドも流石Jトリップだけのことはあって、とてもいい出来で大満足でした。

今日はゼファーはやらなかったのですが、レガシーの交換しようとしているバンパーを受け取って、HIDのバーナーを交換しました。
普通そのままボンネットを開けるか、最低でもバッテリーを外せばバーナーは交換できるのですが、レガシーはスペースがなくてヘッドライトをASSYで外して交換する羽目になりました。
変な所に弄り防止のネジを使っていたり、ヘッドライトASSYそのものが外しにくかったりしましたが、比較的スムーズに交換は終了しました。
新しく入れたバーナーはなんと3万ケルビン(笑
もうディライトのような青さです。
安かったのでネタで買ったらしいのですが、普通に捕まりそうな上に、路面見難そうです…
しかし、HIDは明るくていいなぁ…