記事一覧

バンパー

ファイル 211-1.jpg

そういや最近バンパーをよく擦るなぁと思って見てみたら激しい削れっぷりだった。
まぁ削れるのはまったく構わないんだけど、よく見たらバンパーを支えているステーみたいなやつまで削っていて、もう3個くらいもぎ取れていた…
リップとか付けて重くならない限り、ここのステーは無くても大丈夫そうな気がするけど、ちょっと心配だ…
というかこんな状態でリップとか付けれるわけが無い(笑
でもまぁ、車体側の改造が一通り済んだら外装も弄りたいなぁ。

エンジン降ろし

ファイル 210-1.jpg
セリカの場合エンジンを下ろさなくてもミッションだけ外せばクラッチは交換できそうでしたが、面倒なのでエンジン丸ごと降ろして作業しました。
左のドラシャは外れなかったのでそのまま付けたままです。
電装系はハーネスでまとまっているのでカプラー外すだけで、とっても簡単。
エンジンマウントはまだ大丈夫そうでした。


ファイル 210-2.jpg
交換パーツ達。
レリーズベアリングはクラッチに付属してこなかったので純正新品に交換。
あとドラシャの付け根からもオイル漏れがあったのでシールを交換しました。
外したクラッチ板はかなり減ってはいましたが、まだ滑りそうな感はありませんでした。
何で滑ったのか謎です。
クラッチはクスコのカッパーシングルです。
本当はメタルにしようと思いましたが、金銭的に無理でした…
まぁ今回カバーが新品になったので、お金が出来たらフェーシングだけメタルにするのもいいかも。
フライホイールはJUNの強化クラッチへ。
純正と比べると驚く程軽量!(笑
アイドリングと高速走ってみてどうかが心配だなぁ。


ファイル 210-3.jpg
組み込み完了。
綺麗になって気分的にもすっきり♪
本当はLSDも一緒に組みたかったんですけど、それはまたの機会ということで。


後日走ってみて。
最初の走り出しでエンスト(笑
尋常じゃない低速の無さ!
というかクラッチの繋がる位置とか感触がまるで違う。
クラッチの踏み応えも純正はスウッと切れていたのですが、こいつはグイッと一気に切れる感じ。
アイドリングは温まれば今までどうり。
アイドルアップしてる間はものすごく上がるけど(笑
高速は特にギクシャクしたりなど影響はありませんでした。
中速からの吹け上がりは最高!
月末にはサーキットへ走りに行くので、それまでに無駄に走りまくって早く慣らしを終わらしたいです♪

クラッチ終了

もう前々から前兆があったのですが、セリカのクラッチが終了しました。
前日に浜松へ遊びに行っていたのですが、帰り道の平坦なバイパスで行き成り滑り始めて、かなり驚きました。
最初気が付かなかったのですが、スピードの割にやけにエンジンがうるせぇなぁと思ってメーターを見たら回転上がりまくり(笑
即クラッチを繋ぎなおしてなんとか滑りは止まったのですが、バイパスを降りる頃には滑りっぱなしになっていました。
もうクラッチ板が割れないか心配でビクビクしながら慎重に帰ってきました。


ファイル 209-1.jpg
そんなこんなでクスコの強化クラッチとJUNの軽量フライホイール到着♪
実は前から今日から1週間使って交換しようと思っていたので、部品は注文済みでした。
本当は今日までクラッチが持ってくれれば平和でよかったんですが、まぁ無事に帰ってこれたことだし良しとします。
強化クラッチはメタルでは無いのでそこまで変わることは無いと思いますが、軽量フライホイールの方がかなり軽いみたいなので、どれだけ変わるか楽しみです。

テールランプ交換

ファイル 212-1.jpgファイル 212-2.jpg

確か後期のオプションになっているクリアテールを友達から売ってもらったので交換しました。
左が純正で右がクリアテール。
安かったので弄るのは最後にしようと思っていた外装に手をつけてしまいました(笑
光る部分丸くなってるし、一応ユーロテールなのかな?
ユーロテール好きなので大満足です。
もちろん純正オプション品なのでコーキングもばっちりでカプラーオン♪
でも本当はLEDのやつがほしいので、それは本当に最後に交換しようと思います。

USBオーディオ

ファイル 203-1.jpg
車のシガーライターは絶対に開けておきたい派です。
分岐させるなんてもってのほか。
なので唯一シガーライターで使ってたFMトランスミッターを分解して灰皿のあった位置に組みなおしました。
このFMトランスミッターはUSBメモリに対応していて、USBメモリに入っているmp3をFMに飛ばすことが出来ます。
ラインインも付いているので有線でmp3プレイヤーを繋ぐのも有り。
純正のオーディオは変えれないので、このFMトランスミッターを重宝しています。
画面が無いのでフォルダ再生等には対応していません。
なので曲のジャンルごとUSBメモリに分けて差し替えで使っています。


ファイル 203-2.jpg
基盤は2層になっていたので、向きを変えて組んでいます。
ラインインのジャック差込口だけで5本配線を使っていますし、スイッチも4つあるので裏側は配線だらけです(笑
2層の基盤も配線で接続したので、ノイズが心配です。
途中配線を間違えて500mAのミニの管ヒューズを飛ばしました…
ミニの管ヒューズなんて使わないのでほとんど在庫を持っていなくて、唯一あった3Aのやつを応急で入れました。
早いところ買ってこないと…


ファイル 203-3.jpg
そんなこんなで完成。
パネルはカーボンで作りました☆
ボタン類がかっこいいやつが無くて、安っぽいボタンになってしまいましたが、それでも結構カッコよく出来て大満足です♪
真ん中の周波数とか曲番を表示する7セグメントLEDは写真では剥き出しになっていますが、このままだと眩し過ぎたので上から黒いプラ板を張って、電源が入った時だけ薄暗く光るようにしました。
USBも刺しやすいし、使い勝手もいい感じです。
ぶっちゃけこれにアンプだけ付けてスピーカーを直結にすればでかくて重い車用のオーディオはいらないです(笑


ファイル 203-4.jpg
半田作業のついでにナンバー灯をLEDで製作。
普通のウェッジ球なのですが、バルブの向きがナンバーの正面方向に出てくるので、市販のLEDバルブに置き換えただけだとかなり暗くなっちゃいます。
照射角の広い高いやつならいいのかもしれませんけど、そんなもん買う余裕は無いので、最初からナンバーの方向にLEDを向けたバルブを作りました。
下と横とその中間の方向に向くようにLEDを3つ使いました。
元々照射角の広いLEDですが、スペースの問題もあって頭頂部を平らに削っているので余計広範囲に照らすようになりました。
写真の状態から振動対策でホットボンドで固定して完成。
点けてみた感じも綺麗に光っててよかったです♪