記事一覧

エアダクト装着

ファイル 195-1.jpg
セリカにエアダクトを引きました。
外装関係はある程度走れるようになるまでは恥ずかしいからフルノーマルでいようと思いましたが、ファンネルを付けたことでちょっとそれらしくなっちゃいました(笑
赤アルマイト大好きだけどちょっと目立つなぁ。

付けたファンネルは75mmだかのやつですが、フォグの穴にうまく嵌るので、超強力な両面テープで固定しているだけです。
タイラップかけるような場所がないし、ボルト止めにするにしても本体が薄すぎて潰れちゃいそうでなかなか固定方法がありませんでした。
まぁ押される分には絶対に動かないので大丈夫だと思います。


ファイル 195-2.jpg
ダクトはかなり苦労してボンネット内のヘッドライト裏まで持ってきました。
本当にフェンダーの中はまったくスペースがないのでダクトの取り回しはかなり困難です。
75mmのダクトの下が30mmくらいのやつがあったのですが、そっちならもうちょっと楽に持ってこれたかも。
まぁ見栄え的に断然75mmなんですけど♪
エアガンとかで風を送ってみた感じ、かなり勢いよく風が入ってきます。
エアクリもうまく吸えそうで、これはかなりよさそうです。
後はこれでエアクリを覆うように遮熱板を作ってやれば完璧です。

クイックシフト装着

セリカにクイックシフトを装着しました。
物はメーカー不明の輸入品です。
国産のやつだとクイックシフト単品でも1万円くらい、でもこれはシフトレバーのマウントブッシュまで付属して3千円♪
まぁ安いなりに取説もなく、かなり苦労しましたが…


ファイル 194-1.jpg
とりあえず純正のシフトをASSYで取り外し。
特に苦も無く外せました。
純正のマウントブッシュはちょっとやれ気味でした。


ファイル 194-2.jpg
左が純正シフトで、右が今回入れたクイックシフト。
安くてもしっかりとしたメッキが乗っていますし、シフトが短いだけじゃなく、ちゃんと比を変えてます。
しかも支点から下側にウエイトが付いていてカッチリ感というかシフトを入りやすくしているみたいです。
シフト入りやすいように前のオーナーが重いシフトを付けていたんですが、これなら普通のシフトにしてもいいかも。
この写真では簡単にばらしているように見えますが、実はここまでくるまでに1時間以上経っています…


ファイル 194-3.jpg
ここのシフトを固定している部分のカシメが難所でした。
明らかに分解したら再利用できない感じなのに交換部品が入ってない!
しかも分解しなければ絶対にシフトが交換できない…
最初は分解しなくても知恵の輪のようにシフトが抜けるんだと思ってチャレンジしていたのですが、どうしてもギリギリのところで抜けませんでした…
ネットで探したら本体をぶった切って付けている人がいましたが、力のかかる部分だし、とてもそんな恐ろしいことは出来ません…
しょうがないのでものすごく慎重に精密ドライバーでこじって無傷で取り外しました…
なんとか嵌める時もテンションが生きていたので、しっかりと固定できました。
ここだけ交換部品を入れておいてくれればものすごく楽になるんですけど…
これがあるから社外品はASSYになっている物が多いんだと思います。
一応どこか1社だけここの部品がボルトナットに交換する物が出ていましたけど、なんでそんな簡単なことが出来ないんだろう。
シャフトに溝切ってCリング嵌めるだけでもいいと思うんだけど。


ファイル 194-4.jpg
グリス塗って組み込み。
もうグリスも古かったので、かなり動きもスムーズになったような気がします。
マウントもゴムブッシュから付属のアルミカラーに交換。


ファイル 194-5.jpg
ブーツなどを付けて完成。
短くなった影響でブーツが余りまくり(笑
これはかっこ悪いのでなんとかしないと。
動かしてみた感想は、
・横のストロークはちょっと短めに、縦のストロークがかなり短めになった感じ。
・案の定半端じゃないシフトの重さ(笑
・ものすごいカッチリ感!
でした。
シフトのショート化もかなり効いていますが、一番効果のあったと思うのはマウントのアルミカラー化です。
シフトのカッチリ感がほしいだけの人はマウントの交換だけで満足すると思います。
クイックシフトまでやるのは覚悟のある人向け(笑
思っていたよりも激しい感じになりましたが、シフトもし易いですし大満足です♪
なによりガゴッ!っとシフトアップした時の感じが、やる気にさせていい感じです(笑

雨漏り

セリカの雨漏りが酷いです…
前回の日記の時から漏れていることはわかっていたのですが、段々と酷くなっているような気がします…
なので気休めですが対処しました。


ファイル 193-1.jpg
漏れの原因は天井の繋ぎ目で間違いないのですが、よくよく見たらハッチの付け根もヒビが入っていました。
ボディーの板と板を接着剤のような物で固定しているのですが、それが割れたみたいです。
まぁもう9年落ちだししょうがない。


ファイル 193-2.jpg
上の写真は左側なのですが、右側も割れていました…
完全に古くからのヒビなので、最近入れたタワーバーが原因ということは無いです。
むしろタワーバーも入れずに前のオーナーがALTとか走りに行くもんで割れたんじゃ…


ファイル 193-3.jpg
トランクのアブソーバーの付け根もかなり怪しい感じでした…
確かにここは疲労しそうな場所ではあるけど…
とりあえず全箇所透明のコーキングを塗りたくっておきました。
これで少しでも雨漏りが少なくなってくれるといいなぁ。

リアタワーバー装着

セリカにリアタワーバーを装着しました。
物はC-ONEのスポーツタワーバー タイプRです。
C-ONEがすごく好きなので、これから出来ればC-ONE製のパーツで揃えていきたいところです。


ファイル 192-1.jpg
組まれた状態で届きました。
かなりコンパクトだなぁと思ったら、両サイドがコンパクトになるように動かしてあったからで、車体に当ててみたら普通に大きかったです。
このままの状態でも付けれたと思いますけど、全部バラバラにしてから付けた方が楽だと思います。
重量はかなり軽くて驚きました。


ファイル 192-2.jpg
さくっと装着。
すげぇ効きそうな感じです!
本当はトリムに穴を開けてバーを通すのですが、面倒なのでトリムは取っちゃいました♪
サスの減衰も弄りやすくなっていい感じです。


ファイル 192-3.jpg
トリムだけでなく、シートも含め内装全部取ってドンガラにしちゃいました☆
どうせ人乗せないし(笑


ファイル 192-4.jpg
シートベルトは外すのが面倒だったのでそのままです。
一応シートはボルト4本で固定できるのでいざとなれば4人乗りにも戻せます。
けどシートは工場に放置だし、滅多に戻さないだろうなぁ(笑

あとシートを外してみて発覚したんですけど、天井から雨漏りしてました…
この状態で洗車したらシートのあった窪みがプールに…
前のオーナーも「ちょっとシートが湿っぽい時があった」ってことは言ってたんですけど、雨漏りしていたとは気が付いていなかったみたいです。
うまくトリムの中を伝わってシートの窪みに溜まるようになっていたんで、普通にしていたら気が付かなくてもしょうがないかも。
よくドンガラ車は雨漏りしているような事を聞いたことがあるんですが、ドンガラにすることで雨漏りに気が付くだけで、実際は漏れてる車とかあるんじゃないかなぁ…
それかドンガラにするような車はボディーが歪んで普通に漏れるのか(笑
漏れていたのは天井の繋ぎ目だったんですが、後期からはその部分のシールが交換されていました。
どうも前期型の欠陥のようです。
後期のシールにすれば直ると思うのですが、1台分で1万7千円くらいしたので無理です☆
どうせシートが無ければプールになるだけで被害はないので当分はそのままです。


ファイル 192-5.jpg
少し試走してみたらトリムが無くなったことで走行音が半端じゃなくうるさくなったので、気休め程度に穴をアルミテープで埋めておきました。
まぁ慣れだと思いますけど、あまりにもうるさいようだったら絨毯とかの下に敷く防音材でも貼ろうと思います。

タワーバーの感想はまだしっかり走っていないのでわかりません。
ただ、かなりリアがギシギシ鳴るようになったので効いているのは確かだと思います。
セリカはハッチが大きいのでここの補強は重要だと思います。
逆にフロントはサスがバルクヘッドに近いので、最初から剛性は高めだと思います。
当分はこのままで、フロントも剛性不足を感じるようになったら同じようにC-ONEのタワーバーを入れたいと思います。

エアクリーナー交換

セリカのエアクリーナーを交換しました。
物はBLITZのSUS POWER LMです。
前々から車を買ったらエアクリーナーは剥き出しにしようと思ってました♪
なんというか剥き出しのエアクリーナーに憧れがあったのかも(笑

取り付けですが、ZZT230用は無いので231用を買って加工しました。
ファイル 191-1.jpg
230の方が径が5mmくらい小さいので、ゴム板を内側に貼って調節しました。
スムーズに空気が流れるようにちゃんと端もテーパーにしました。
隙間なくきっちり付けれたのでよかったです。
ネットで見ると無理やりバンドで締めて固定している人もいましたけど、かなり無理があると思います…
エアフロの後だし、隙間とか出来て空気吸っちゃってもまずいので、しっかり付けておきたいところです。


ファイル 191-2.jpg
ステーは付属の物を少し曲げた程度でOKでした。
そのままの状態だとたぶんラジエターに干渉します。


ファイル 191-3.jpg
そんなわけで取り付け完了。
少し走ってみての感想は、
・やっぱり低速のトルクは細くなった
・高回転はすごくいい感じ
でした。
ありきたりだけど、本当にそんな感じ(笑
低速というか低速から中速にかけてのもたつきはサブコン入れて調節してやれば改善しそうな部類のような気がしなくもない。
でもまぁ何と言っても、エンジンを切った時のシュゴーって音が最高です♪
ただ、配置的にラジエターの熱風を吸っちゃいそうなんで、遮熱板は必須だと思います。
そのうち作る予定です。
本当ならトラストのインフォメーターとか付けて吸気温わかると面白いんでしょうけど。